
歌舞伎湯さん探検の後、手ぬぐいで、「のれん」を作ります。
小学生のみなさん。自分が住んでいる近くのお風呂屋さん、「銭湯」に行ったことはありますか? 大きな湯船でいろんな話をしながら過ごす銭湯って、本当に気持ちいいですよね。
今回、「文京の湯・アートのれん展」での歌舞伎湯での展示《STAGE》に合わせ、皆さんとのれんを制作します。
お気軽にお越しください。 銭湯ペンキ絵師 田中みずき
講師プロフィール
田中みずき+大沼有加
● ペンキ絵制作業(田中)+銭湯経営修行人(大沼)
田中みずき:大阪生まれ、文京区育ち。修行の後、夫の「便利屋こまむら」こと駒村佳和と銭湯のペンキ絵を制作。「越後妻有アートトリエンナーレ2015」展等。
大沼有加:将来、地元札幌で銭湯をやる夢をもち、現在都内の銭湯にて勤務中。大学にてデザインを勉強。

概要
日時など
平成30年12月2日(日)13:00~14:00頃(開始10分前に集合ください)
募集対象:小学生
定員:20名(定員になり次第締め切ります)
会場:歌舞伎湯 (東京都文京区小石川3-12-1)
講師:銭湯ペンキ絵師・田中みずき、銭湯経営修行人・大沼有加
参加費無料
プログラム
歌舞伎湯さん探検の後、手ぬぐいで、「のれん」を作ります。
ご注意事項
持ち物:動きやすい格好でお越し下さい。
■昼食は済ませてからお越しください。
■付き添いの方の見学もできます。
お申し込み
アクセス
歌舞伎湯
東京都文京区小石川3-12-1
(春日通りからは、伝通院の裏手にあります)